報告:「これからアーティスト支援を考える—地域アーツカウンシルの可能性」2024.05.22 02:37今年1月に横浜から杉崎栄介さんをお呼びして、大澤寅雄さんと開催した「これからアーティスト支援を考える—地域アーツカウンシルの可能性」の報告ができました。(学生が作成し、登壇者にチェックしてもらいました。)感想など聞かせていただけるとうれしいです。以下、一部を抜粋で紹介。"何かその...
ノルウェーでの講演報告2023.11.27 04:569月末から10月初めにかけてイギリスとノルウェーに行ってきました。ノルウェーのNord University にあるThe National Competence Center for Culture, Health and Care での講演や訪問の様子が、このセンターのWeb...
学生が実施した認知症の人たちとの折紙ワークショップ2022.12.16 07:57学生3人が認知症の方々と折り紙ワークショップをしました。その体験が note に写真、動画、イラストなどで表現されています。手前味噌ですが、認知症の人とアートワークショップする際のコツなど、なかなかうまく書けているので、ぜひご覧ください。
『芸術文化の価値とは何か』トークイベント・アーカイブ2022.12.11 10:192022年10月から11月にかけて5回にわたって実施したオンライン・トークイベントのアーカイブができました。ダイジェストのスライド、UDトークの記録へも、各回のYoUTubeページからアクセスできます。見逃した方、もう一度見たい方、ぜひご活用ください。
「私たちは「愛」に苦しめられている」展2022.08.23 01:34学生のみさささんがDVの自助グループと企画した「私たちは「愛」に苦しめられている」展(2022年8月11~15日、九州大学大橋キャンパス)が朝日新聞に紹介されました!作品を制作したのはおそらく初めてという人たちのものだと思いますが、どれもクリエイティブで、ユニークです。溢れんばか...
シンポジウム「文化事業の評価」2019.08.19 01:11「文化事業の評価」に関する公開研究会を東京・御茶ノ水で9月25日(水)に開催します。今回は評価の手法ではなく、制度のあり方について検討します。これまで議論されなかったことが話題になると思います。ぜひご参加ください!〜文化事業における「評価」のあり方への関心が高まっています。評価手...
映画『LISTEN リッスン』トークイベント2017.05.04 10:04映画『LISTEN リッスン』は、全編が無音のアート・ドキュメンタリーです。耳の聞こえない聾者(ろう者)が音楽の経験について語り、自ら「音楽」を奏でます。福岡アジア美術館で行われた上映会では、共同監督の牧原依里さんと雫境さんをお招きして、映画を作ったきっかけ、音楽とは何か、聴者と...
発酵から学ぶコモンズ(共有財)—これかの生とアート2017.04.29 14:59糸島国際芸術祭2016糸島芸農 スペシャルトークセッション 起業家・情報学研究者のドミニク・チェン氏を迎え、「発酵」という切り口から、人工知能の発達が著しい時代における、人間にとっての生の価値、表現方法、コミュニティのあり方について、平場で語り合いました。