東京文化会館の『社会包摂につながるアート活動のためのガイドブック』についてお知らせしたところですが、もう一冊、別の報告書が公開されたのでご紹介します。こちらは地味ですが、多様な人との共創的なアート活動に興味のある人には、是非とも読んでいただきたい内容です。『ガイドブック』は一般向けですが、こちらの『報告書』は実践者向けです。
主な内容は、
1)この道の世界的第一人者ヒュー・ナンキヴェルさんの「ワークショップ・リーダー向けトレーニング」に関する記述
2)「音の砂場」というユニークなワークショップを20年にも渡って発展させてきた鈴木潤さんへのインタビューや、トレーニング参加者へのインタビュー。
3)こちらもベテランの体奏家の新井英夫さんへのインタビュー。ワークショップをファシリテーション するための極意(!)が披露されています。
で、ほんとに大切なことばかり書かれています。ぜひご覧ください〜。
それにしても、これだけの内容を企画した 杉山 幸代さんはすごいなって、つくづく思います。「これだけじゃないです!他にももっとあります!」って怒られそうですが(笑)。
東京文化会館の『ガイドブック』や『報告書』は、こちらのサイトに掲載されています。「高齢者向け音楽ワークショップの検証」(こちらは同志社女子大の日下先生のお仕事)もおすすめです。
「あらゆる人が音楽で交流できる社会をめざして」
0コメント